From Toronto
香港に帰ってしまったと思ったら今彼女はトロントにいるらしい。ワールドワイドなアクセスにメールというツールは最高のキーワード。僕も今スタートし始めた企画で7月には香港に行けそうです。see you then.
how's your jetlag?
BLOG > May 2008
香港に帰ってしまったと思ったら今彼女はトロントにいるらしい。ワールドワイドなアクセスにメールというツールは最高のキーワード。僕も今スタートし始めた企画で7月には香港に行けそうです。see you then.
how's your jetlag?
ホカベンも含めてこの3本がこのクールではかなりイイ出来を見せて残す所も後4話。しかし期待の月9はもはや僕の中では消化試合と化しています。そして残った3本のうちアラ40(竹内マリア)もラストフレンズ(宇多田ヒカル)も主題歌がまた良いんですね。PVのネタも少し被りますしノリも上がりもします。水木金は家に居ないといけませんね。
Prisoner of love
幸せのものさし
あの時は渋谷で5時なんてそんなに無かった。今は渋谷にいつもいます。
今日は5時から渋谷でミーティングです。
日本は此処最近こそ物騒になったとは言え世界でもまれに見る平和な国。ランキング4位国。ただその恩恵に慣れすぎている為に様々な局面で格差も生まれている。意識、危機管理、モラル、所得などそれは様々。この先どうなるかは日本で暮らす僕たちの問題。手に取ったこの本は信憑性とかという問題ではありませんが近未来の予想としては興味深いものがあります。
あのジョーマクモニーグルの本です。
今日は映画でリラックス。テキサス出身の下院議員・チャーリー(トムハンクス)は女と酒が好き。最高です。ソ連に攻め入られ、難民にあふれるアフガニスタンの悲しい現状を目の当たりした彼はテキサスで6番目にお金持ちのセレブ、ジョアンヌ(ジュリアロバーツ)と、CIAのガスト(フィリップシーモアホフマン)の協力のもとになんと冷戦を集結に導いてしまう。ただしそのあと重要な復興支援には全く反応のないアメリカの体質にやられてしまった事を失敗とする。事実に基づいた映画。☆☆☆
フィリップシーモアホフマンいい味出してます。
Season4も残すところあと1話になってしまった。全てが絡み付いたあの墜落も解き放たれて行く。宿命めいた乗客の運命。クレアとジャックが兄弟だったり、アーロンの母親として戻ってしまったケイト。ハーリー、サン、サイード、そしてジャック。そんな関係の連続がLOSTの醍醐味でもあります。どんでん返しだらけのストーリーに頭がフル回転しない訳ありません。ハッキリ言って最終回はヤバいです。
THE OCEANIC6 / 2 HOURS SPECIAL
友人のジミーが香港からやって来た。今回のスケジュールはかなりタイトらしいがなんとか夕食は一緒に出来ました。今回のメインは彼女『Theresa fu』のアルバムフォトブック撮影だと言う。そして今回初めて会った彼女はとてもキュートで優しい子。今度彼女のTシャツも作る話やコラボレーションの話も出来ました。今度は香港で会えたら良いと思っています。ただ僕が勉強不足なので早速YouTubeで彼女の事をチェックしてみるとこんなに。
Thanks jimmy tonights. see you in hk.
Thanks Theresa. see wanna see you in HK.
日本企画担当の彼女のブログも更新されつつあります。これからの彼女のライフスタイルもちょっと見てみようと思います。
彼女とマー坊。
LGとPRADAのコラボケータイ「PRADA Phone by LG」がキャリアNTTドコモから6月1日発売。本国発売から遅れる事1年。価格は何か色々めんどくさそうな事が書いてあったけれど97500円也。果たして買いの一品でしょうか?しかも3Gのみ。予約だけしておきましたが、、、
クォリティーは高いんだけどね。
いつも良い感じのNE-YO。またTシャツ作りましょう。
Closer
古い体質がどうとか歴史がどうのこうのとはもう理由にならないと思います。確かに必要なものかもしれませんがその辺はもう少し流れに乗ってはどうでしょう。ぶつかってばかりで頭が可笑しくなってしまっているのかな。25日の千秋楽行くのに、、、
『親方指定推薦図書』
これからRita Jeans Tokyoが立川、浦和でも展開が始まる事になって加速前のスタンバイ状態です。彼がその源の一躍を担っているのは間違いないです。
野一色さんありがとうございます。
彼女にも担ってもらっています。
ふと口ずさむ音楽があると思います。ただそれはいつ何が出て来るか解りませんし何故なのかも解りません。究極のシャッフルだから。
MARVIN GAYE & TAMMI TERRELL
僕な好きな漫画『昴』の新章『MOON』がスタートした。新たな展開に毎週月曜日は『バンビーノ』と合わせて楽しみです。士郎と雄山の和解なんてあまり興味ありません。
お勧めです。
今日観た『ミスト』はただのホラーエイリアン的とは全く違う。人間が極限の状態で究極の弱さが訪れた気に時に簡単に野蛮な者になる。その状況下では隣人さえも簡単に殺してしまう。だから政治と宗教が存在すると云う。取り残されたスーパーの数十人にも同じ事が起こる。そして最終局面に起きた判断も絶望から起きた判断。しかしその判断は間違いであった。まさにDEAD OR ALIVE.☆☆
スティーブンキング作
僕が良く行く寿司屋のオヤジはやはりオヤジ。お笑いが好きなオヤジ。当然友達と話している話題に乗っかって来る。そのオヤジのお勧め見てみました。
寿司ネタは本当に良いんだけど。。
本物志向なのは良いと思う。この偽物の溢れた陳腐なかつての中国的とも言えそうな日本にリアルマッチしているような気もするけれど、果たして目の前に出された『モノ』が『本物』かどうか『本当』に解っている人は居るのだろうか?判断するのは最終的に自分。その一方でそれらの字面や価格を只只に有り難がっている人達が存在する事も事実。堂々巡りと云うかイタチごっことでも云うのか。果たして本物を知るにはどうすれば良いのかと求めれば求める程に入り込むラビリンス。ふかぃぃ。
蘊蓄云々よりも食えば解る?
また繊研新聞に出たって言うので早速見せてもらいました。正直嬉しいです。2回目の登場。7月からの販売が楽しみです。
ワクワクしてきました。
日本の伝統の継続が難しい昨今。無くなって欲しく無いモノが殆ど。『後世に伝えるには?』という問題に取り組んでいる方々も多い事だと思います。無くなってからその価値に気付いてからでは遅いから。
張子
正直こんな退屈な連休なんていらない。どうせ予定が詰まっていても二進も三進もいかないだろうし....そう今月香港の友人が今月やって来るのが今から楽しみです。箱根でのシューティングが今回の来日の仕事のメイン。何やらこのタイミングで僕が何か出来るとなお嬉しい。
Theresa Fu
始まったGW後半戦は特に何もしないのが得策。昨年も同じ事を言っているし今年も変わらない。今日からは録り溜まっている番組やら読んでいない本を手に取ったりとベースになるものの補給にこの4日間は費やそう。いわゆるインプット作業。 今日から観始めたこの番組案外イケます。
日テレ久々のヒットかも。
この手の内容のドラマはとかく陳腐になりがちだけれども『UGLY BETTY』は結構イケます。起爆剤的に起用されるゲスト達がまた盛り上げてくれるんです。ヴィクトリアベッカム、ナオミ、今度はリンジーまでも。
この業界に興味ある方は是非。
今日から5月。ゴールデンウィークも後半戦に入ります。この前シーズン3も終わり,今か今かと次シーズンを待つ今日この頃。最後の展開はなかなかのどんでん返し強めでした。まだ見ていない人は是非。復讐のシーズン4が待ち遠しいです。☆☆☆
グレッチェンを追ってどこまでも。